kate– Author –
-
日本の不思議をアイコニックなデザインムービーで表現!「JAPAN – The Strange Country」
海外の情報もどんどんと手に入れやすくなって、生活・音楽・ファッションなど 10数年前と比べてどんな面でも鎖国感がなくなってきました。「日本」 日本に帰ってきて今年で10年。もう慣れてしまいましたが、 海外生活の中では「普通じゃな... -
新しい!紙ブクロならぬ「神ブクロ」が面白い。
Twitterで見かけた紙ブクロならぬ「紙ブクロ」 新しいなーと思ったので、メモエントリ。ラミ帆布で強度も問題なさそうですね~。 「「I'm not a plastic bag」以降色々なエコバッグが出てきていますが、この感覚好きかもです。 トートとノートお店「DAIRY ... -
auの学生向けデザインコンペ「iida AWARD 2011」開催!
Whitescreenにて紹介されてましたね。 auのモバイル・ブランド「iida」の学生向けデザインコンペ「iida AWARD 2011」 今年のテーマは「日常生活を楽しく彩るiida LIFESTYLE PRODUCTS」 応募は2011年1月11日から1月31日まで。参加受付も同様に1月31日まで。... -
今度は天使が落ちてくる!『AXE EXCITE』やっぱりクオリティ高し。
ハイクオリティでユニークなCMで話題のAXEが新ライン「EXCITE」シリーズを公開。 さすがAXE、2011年しょっぱなから跳ねてます。 しっかし、やっぱり映像のクオリティ高すぎるなぁ。 半端無く綺麗だし、これAXEっていう前情報なしに見ていたら、完全釘付けに... -
ビジネスに超活用。プレゼンテーション共有サイト『Linkshare』
ニュースサイトやポータルサイト、Twitterなどこの数年で 数多くの情報を手に入れられる環境が整ってきました。 しかし、同時に2次・3次の情報が入り乱れて、 内容の質/密度が下がってきているという話もよく耳にするようになりました。 そんな中、多く... -
クリエイティブたちは暇に何をするのか。「Charlex – ShapeShifter」
MOTOROLAやM&Msなど、CGを使った広告制作で有名なCharlexが面白い。 メンバーは「想像力を高める」為に、仕事とは関係なく自由な発想で プロジェクトを立ち上げたり、参加出来たりするそうです。 ディレクターやデザイナー、ライター、ナレーターがチー... -
Flash Mob! ゲリラコミュニケーションで新しい体験型バイラルを設計。
ここ最近、FlashMobと呼ばれるゲリラ型コミュニケーションが気になっています。 基本的には有名なものは海外の物が多く、いくつかあるんですが、 大勢の参加者がNYの地下鉄でスボンを脱ぎ出す「No Pants Subway Ride 2010」や、スーパーマーケットで突然ミュ... -
インタラクティブなデコトラ。ALIENWARE – バイラル「DEKOTORA × LED × PC」
少し前に話題になりましたよねコレ。DELLのPCライン「ALIENWARE」向けバイラルムービーです。Intel TVCFエントリーに合わせて思い出したので。もともとアート性の高いデコトラをLED×PCでインタラクティブに表現。意外とアイデア面白いと思うんですけど、もっ... -
爽快なスピード感の表現がうまい! 海外TVCF 「Intel CORE i5 ”The Chase Film”」
色々なところで取り上げられています、海外Intel CORE i5のTVCF。たまたま夜中にTwitterされていて、気になったのでメモ的にエントリー。CPU性能に絡め疾走感のあるストーリーを展開。QuickTime、Microsoft OFFICEシリーズ、facebook、iTunesなど、様々な... -
イイネっ!JUGEMでソーシャルボタンの設置が簡単に!!
2011年1月12日からJUGEMが新しいサービスを開始。Twitterやmixi、facebookなどの外部ソーシャルとの連携強化で、「つぶやく」「イイネ!」といったボタンの設置が簡単になるようです。設置方法は本当に簡単っ!管理者ページ内に設定項目が表示されるようになり...